・焼肉のたれ炒め
・ポタージュスープ
・白ごはん
焼肉のたれ炒めは、豚肉と玉ねぎとキャベツを炒めて焼肉のたれで味付け。
お湯を入れただけの、粉末カップスープのポタージュスープ。
白ごはんと、シンプルな食事。
手抜きですが、おかずの栄養面や味付けはちゃんとしました。
日本の主婦が頑張りすぎとはあちこちで言われている話なんですが、毎日の食事は一汁一菜で十分なのだそうです。
たんぱく質と野菜のおかず、汁物、炭水化物の主食が整った食事をコツコツと継続することが大切。
すると、たまに作る手の込んだ料理や肉料理やハンバーグなどが、家族のご馳走になる。
ハードルを下げれば家事の負担が減って、すこやかな妻で居られるので、我が家の妻は一汁一菜をモットーにしています。
【土曜日夜の支出】
・夫のsuicaをチャージ ¥500円
・妻のsuicaをチャージ ¥1000円
≪コンビニ≫
・飲み物代(夫) ¥206円
・飲み物代(妻) ¥140円
・カップ麺ぶぶか油そば ¥235円
土曜日の夜の来客は妻の古くからの友人でした。
ハーゲンダッツでおもてなし。共通の趣味に興じて、よく遊びよく喋り寝たのは夜明け前。
日曜日は朝9:00に起床。
前日の洗い物。
炊飯器の残りご飯を使って卵と玉ねぎとウインナーのチャーハンを簡単に作り、仲良く朝ごはんを食べました。
そして妻は友人と遊びに外へ、夫は友人に誘われてパチンコ屋へ。
おでかけして、それぞれの娯楽を楽しみました。
【日曜日の支出】
≪夫≫
・パチンコ代 ¥10000円
・飲み物代 ¥103円
≪妻≫
・交通費suicaのチャージ ¥2000円
・飲食代 ¥1650円
・ビニール傘購入 ¥138円
ぼろ負けした夫は、パチンコで全額すったそうです。
友人と食べ歩きの旅をした妻は、池袋や新宿や東京タワーへ。
途中で大雨に降られ、急きょ買ったビニール傘。
通りかかった商業ビルの入口で即席販売されていたのですが、良心的な価格で助かりました。
足元を見ない売り方は、とてもありがたい。
帰宅後、日曜日の夕食代わりに買い置きのパンやポテトチップスを食べて就寝。
月曜日は夫婦共に寝坊して、ゆっくり12:00頃の起床。
前日の洗い物。
ごろごろしたり、おやつを食べたりユーチューブを見て笑ったり。
のんびりテレビゲームをしたり休息の一日でした。
【月曜日の昼食】
・ちくわの焼きそば
ちくわとキャベツともやしで、肉なしの一品。
【月曜日の夕食】
・小松菜とキャベツのバジルソースのパスタ
具は小松菜とキャベツのマーガリン炒めとクリームチーズ。
茹でたスパゲッティを具と和えてバジルソースをかけて食べました。
一歩も外に出なかったので、月曜日はお金を使わない0円デーです。
いつもと違った休日につき支出の記録以外はざっくり。
パチンコの負けが多いのがやや気になります。
エンゲル係数は高くて良いけれど、パチンコ代が少し考え物。



専業主婦、始めました。年収250万円の夫と暮らしています。

専業主婦の日記 楽しく&幸せに暮らそ! *日々の暮らし手帖 主婦のライフスタイル